2025年4月30日から2025年10月7日の約5か月間、世田谷区立中央図書館プラネタリウムに、Qを活用した展示を設置していただきました。プラネタリウム横に並ぶ展示ケース4つのうち、左から2つ目です。
プラスチック製の半球に裏側からプロジェクタで惑星の様子を映す天体儀で、Qにより作成した番組を、ノートPCとQを用いて上映しています。

左から2つ目がQを活用した展示
プラネタリウムは凹面のスクリーンにより、主に地球から宇宙を見つめる場所です。
Qによる天体儀の展示を添えることで、宇宙から地球を見つめる視点が補完されます。
今回の展示ではTamayuruが番組を制作させていただきました。Qでは球面映像を手軽に制作できるため、毎月新作の番組に入れるような柔軟性が実現できます。
- 5月 太陽と惑星の自転速度
- 6月 地球の公転と季節(白夜と極夜)
- 7月 地球の公転と季節(光合成や海流の変化)
- 8月 天文に関係する世界遺産
- 9月 月と火星への着陸ミッション

展示にあたり多大なご協力を賜りました世田谷区立中央図書館プラネタリウム関係者の皆様に深く感謝申し上げます。